山形県 パワースポット・神社

東北の伊勢 熊野大社❣️日本最古のプロポーズ 山形県

2023年11月11日 / 23949

山形県南陽市にあります東北の伊勢
熊野大社に行ってきました🎵

大銀杏が有名です

まず大きな銀杏に誰もが写真を撮ります。

大きすぎて画面に入りません😅

11月11日夜ライトアップがありましたが、
残念ながら私は用事があり帰りました。

昼間でも少し寒いですね😵

大鳥居

大鳥居前に第二駐車場がありますが、
誰もが近くの第一駐車場か臨時の小学校駐車場に
停めます。

熊野大社は、日本三熊野のひとつです。

日本三熊野(にほんさんくまの)は、日本三大熊野ともいい、熊野信仰に関連した、日本各地の有力な熊野神社の総称で、「熊野三山(三社)」「熊野神社(南陽市)」「熊野神社(安中市)・熊野皇大神社(一社)」の三括り計5社を指すそうです。

大銀杏

大銀杏の前にも小さな神社があるので
参拝してください😊

私は何回も来ているのに、読みが甘かったのです😅

お賽銭をたくさん持ってきたのに、まさかの足りなくなってきたのです😅

ものすごく摂社・末社が多いのです~👏

たくさんってどの位⁉️

30柱以上神様がいらっしゃいますね💕

御朱印

熊野大社の神様、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)は、神話の中で一番最初に結ばれた男女の神様です。
神話によれば、まず、男の神様である伊弉諾尊がこういいます。「あなにやし、えをとめを。」「ああ、なんと素晴らしい女性だろう。」これに対して、女の神様である伊弉冉尊がこう返します。「あなにやし、えをとこを。」「ああ、なんと素晴らしい男性だろう。」駆け引きも飾り気もない、シンプルで、素直な言葉。日本で一番最初に交わされたプロポーズです。

熊野大社の神様は、日本で初めてプロポーズをして結ばれた神様、縁結びの神様です。

なので、愛する人と結ばれたいと数多くの方が参拝に
訪れます。

可愛い御守りもたくさんあり、新しい御守りもありました。

御朱印も有名で以前は和歌の御朱印があったのですが、変わっていました。
書いていただけるのは二種類あり、ヤタガラスにしました。

三羽のうさぎ

本殿後ろに回ると、三羽のうさぎがいます🐰🐰🐰
三羽見つけて願い事をすると叶うと言われています💕

みんなが上を見て探しています。

二羽までは教えてくれるのですが、

三羽だけは誰にも教えてはいけません。

教えるとその人の願いが叶わないと言われているからです😱😭

今日は珍しく神社の方が解説をしていて、何故かと思ったら⁉️

12年に一度の本殿特別参拝

私はいつもタイミングが良くて、
予期してないのに、たまたまお祭りだったり、
たまたま御開帳、たまたま金の神輿を見たり、
物凄く運が良いのです⤴️⤴️

この前も12年に一度の秘仏御開帳にあたり、

今回もまさかの12年に一度の本殿特別参拝😆🙌

なので、係の人がいて説明していたのでした…

300円を払い中へ…写真撮影不可

三社参拝👏

本殿には女性の神様伊弉冉尊(いざなみのみこと)が
いらっしゃいます😍

12年に一度の縁結びって素敵じゃないですか⁉️💕

絶対叶うよ‼️

ピンクのうさぎ🐰

ピンクのうさぎ🐰はおみくじです。500円。
新しいうさぎさんも仲間入りしていました🐇

またまたピンク持って帰っちゃった😉

だって可愛いんだもん❤️

風車とドライアイスで演出していますが、
夏の風鈴も素敵です😌💓

水みくじもあります。

帰りには大好きな

参拝後は、カフェでゆっくり休んでください💓

フレンチトーストが有名みたいです。

近くには赤湯温泉があります。

新しく整備された街です。

龍上海の辛味噌ラーメンが有名ですが、今日もなが~い列ができていました。

私は横目で見ながら、日帰り温泉へ♨️

新しい「湯こっと」300円

源泉掛け流し、新しい、安い‼️綺麗‼️

言うことなしの温泉でリピート決定です💕

私は神社も温泉もグルメも大好きなので
いろいろ紹介していきますね🥰