仙台 パワースポット・神社

神様の歓迎❣️奇跡の仙台東照宮 宮城県

2023年11月05日 / 24879

またまた東照宮

大河の影響もあり徳川家康ブームですが、これもたまたまなのかもしれません。

自分で意図しなくてもそこに行かせられる😅

自分でここに行くと調べたわけじゃなくて、場所で調べて近くにある神社に行く、そういうことが多いです。

今回は、仙台駅から電車で4分
東照宮駅から徒歩1分の
仙台東照宮に行きました😊

国指定重要文化財 仙台東照宮

東照宮といえば、
徳川家康公をお祀りしています。

上野東照宮とは、趣が違います。

参道を歩きます。

仙台の東照宮は、1654年(承応3)、仙台藩の初代藩主伊達政宗公の世継ぎである2代藩主伊達忠宗公によって創建されました

東照宮の社殿は本殿、唐門、随身門、別当寺仙岳院など15棟以上の社殿を80万人の人手と金2万両を費やし、5年の歳月をかけて造営されました。忠宗公晩年最大の事業となりました。

随身門 (国・重要文化財)

まず、随身門 (国・重要文化財)に目を見張ります。

中に入り何が待ち構えているかドキドキ💓

御祭神 徳川家康公

御神徳:開運厄除・家内安全・学業成就・商売繁盛・必勝祈願など

拝殿

境内はそんなに広くありません。

まず、家康公に参拝👏

お詣りする時は、その神社の神様を知り、名前を言うことが大事です。
より神様と繋がれるからです💞

徳川家康公様、ありがとうございます💕

神様が喜んでいただけると
いろいろな奇跡が起こります‼️🌠

御朱印・お守りなど

お守りはたくさんあります。


御朱印をいただきました。

絵馬が素敵です😌💓
葵の門が入っています。

本殿 (国・重要文化財)

そして、最もエネルギーが高い場所が
本殿でした。

本殿は御祭神がお鎮まりになる最も重要な建物です。鷹や天女、龍などの彫刻が彫られ、当時最先端の技術である七宝金具を使用した金具で装飾されています。七宝金具は全国に数十ある東照宮の中でも日光東照宮と仙台東照宮にしか使用されていません。

参拝を終えた時、奇跡が起きました‼️

空には、すごいものが⤴️⤴️

空には龍雲と大きなハロ😆

私は、新潟白山神社でもこの前見たので、これは明らかに神様の歓迎です💕

ハロとは、天気が変わる時に現れる自然現象ではありますが、皆様、どの位見たことがありますか⁉️

それも神社で‼️

これを神様の歓迎と思うのか⁉️
自然現象と思うのか⁉️は、あなた次第です🤩

でも、このタイミングで
こんな奇跡が起きるのは、やはり
神様の歓迎だと思わざるをえないんです❤️

神様と繋がった瞬間でした⭐

神社は誰と行くかが大事‼️
あなたの願いを叶える神社参拝💕

代理参拝も行っています🥰
興味のある方は、問い合わせくださいね😊