京都府 パワースポット・神社

神様に呼ばれ御金神社へ 京都❣️金運・起業

2023年11月03日 / 25106

京都駅へ戻る途中
行く予定がなかったのに
たまたま乗り換えの駅の近くに神社があるのがわかり向かったのでした🚶‍♀️

こういうのは神様に呼ばれる🎵というので、抗わない方が良いのです😉

御金神社(みかねじんじゃ)
烏丸御池駅から徒歩5分程度、平日の午前中なのに参拝客が多いです。
京都府京都市中京区西洞院通御池上ル 押西洞院町614


街中に突如現れた黄金の鳥居が
すばらしいです。

神様に呼ばれ御金神社へ 京都❣️金運・起業 -目次-

黄金の鳥居

駅から歩いて道路沿いに黄金の鳥居が見えます。

まばゆいばかりです。

写真撮影している人でいっぱい


ご神徳

ご神徳は、金運・招福・開運
金属全般、および鉱山と鉱物・鉱石(宝石など)にまつわること…

御祭神は、金山毘古命(かなやまひこのみこと)を主祭神とし、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、月読命(つきよみのみこと)の三柱の神をお祀りしております。

たくさんの参拝客

まず入口を入ると絵馬が目を引きます。
スーツ姿の男性、男性の参拝客が
多い印象です。
今日はジャンボ宝くじの発売日なので、
そのせいもあるのでしょうか?
商売繁盛や営業成績アップを願っているんでしょうか?

資産運用や証券取引等の成功を願ったり、競馬、競輪などでの勝利や、宝くじ等の当選を願うイチョウ型の絵馬が大量に奉納されています。

境内は広くありません。でも、参拝客が次から次へと来ます。
とても立派なお名前☆屋根に金の文字がいっぱいです。

御朱印

参拝後、御朱印をどれにするか迷っていたら、前の男の人もその前の男の人も普通の御朱印500円を購入。私もつられて同じのにしました。
1000円の金箔の御朱印も良かったのですが、御守りも買うので、500円のにしました。

お守りもたくさんあります。

金・金・金ばかり✨✨

絶対御利益ありそう💕



そして、私はこの黄金の鳥居を後にして、京都駅に向かおうとしたのですが、また何故か、歩いて行けるのでは、と次の神社に向かったのです。

それがひたすら歩くことになるとは😱

私の1人姫旅は、何が起きるかわからないのです😅