福島県 パワースポット・神社

寝殿造りの神殿❣️新宮熊野神社 福島県

2023年10月28日 / 29667

福島県喜多方市にあります通称 長床
はこれからの奇跡、大銀杏が見頃になります。

大銀杏の季節は参拝客で賑わいます。

新宮熊野神社

新宮熊野神社は、
喜多方駅から車で10分

中に入るには拝観料300円かかります。

天喜3年(1055)源頼義・義家親子の勧請とされる古社。


拝殿「長床」は平安時代の寝殿造りの流れをくんだ建物で、直径1尺5寸の円柱44本が等間隔に5列並んでおり、全部吹き抜けになっています。

スリッパが置いてあり、拝殿の中を歩くことができます。

熊野神社といえば

ヤタガラスですね❗

八咫烏は三本足の鳥で、桓武天皇東征の時、熊野から大和へ、
道案内をしたとされています。
今では、人生の道案内、目的達成、勝運のお守りとなっています。


境内は、カラスの鳴き声が辺り一面鳴り響き、神様の歓迎です。

ヤタガラスのお守り、御朱印があります。お守りの種類も多いのでいろいろ欲しくなります。
ヤタガラスのお守りは可愛いし、
銀杏のお守りもあります。

秋には大銀杏が目を引き、
11月限定期間にはライトアップもあります。

古代にタイムスリップしたような趣…

気持ちが凛とします💕

ライトアップします❗

見頃を迎える11月中旬~下旬の黄金に染まる大イチョウと、国指定重要文化財である拝殿「長床」が織りなす景色は得も言われぬ美しさです。

 ライトアップ期間中の令和5年11月15日(水曜日)~11月21日(火曜日)に、ボンネットバス「レトロバス昭和44年号」が、JR喜多方駅から新宮熊野神社長床間を特別運行。乗車特典もあります。

大銀杏

大きな大きな銀杏の木です。
ロープが引いてあり、中には入れません。

吹き抜けの神殿😮の中を歩き、
神様どこにいらっしゃるのかしら⁉️と思ったら、後ろに階段がありました。

新しく作った拝殿のようです。

三社は後ろにあります

階段を登っていくと、たくさんの光が
差してきました✨

龍神様現れましたね‼️🐲

素敵な光に感謝いたします👏

宝物殿には、県や国の重要文化財がありますので、ぜひご覧になってください。(無料です)

龍神様

神様は参拝に行くと喜びます💕

いつもいつも来て欲しいので、

呼ばれます🎵

呼ばれた時は神社に行ってくださいね🥰

龍神様が付いてくるかもしれませんよ🤣