長野県 パワースポット・神社

龍神様と繋がる神社参拝❣️長野県 戸隠五社参拝

2023年09月28日 / 45313

神社好きなら1度は行ってみたい
パワースポット

長野県 戸隠神社

起業家も多く訪れています。

九頭龍神社もあり、
龍神様と繋がれます。

会社を経営している友人が私と神社参拝するようになってから、10億の融資を受けたとか何やら良い方向へ向いて、
今度は、戸隠へ行きたい‼️と言うので、同行しました🚙

長野インターからは道が狭いです

戸隠神社へ向かう時
雨が降ってきました。
龍神様の歓迎です😌💓

その後、すぐ止み、虹が🌈

いつも歓迎ありがとうございます❤

長野インターから戸隠までは車で1時間

狭く1台しか通れない道もあり、カーブが多い⚠️

私は助手席で「ムリムリムリ~」の連発

帰りたくても帰れない😱
もう二度と来れない~っていう位のすごい道😵💦

えー、バスも走ってる
うそ~びっくり
バスは停まって避けてくれました。

戸隠山をどんどん上っていきます。

良かったのは景色

やっとのこと、戸隠神社にたどりつきました。

戸隠神社 中社から

五社を全部まわるのは難しいと思っていましたので、奥社をメインに考え、中社から行こうと思っていました。

でも二人とも初めて…

駐車場もわかりません。

誘導のまま、600円払い、有料の所に停めました。

そして、車から降り、御神木の所に行ったら、無料駐車場の看板が😓

知らないとはこういうことです💦

すごい立派な御神木があります。

まずは、戸隠神社中社へ
(とがくしじんじゃちゅうしゃ)

立派な鳥居

白い鳥居の前でみんな写真を撮ります。

案内板を見ても初めてではわかりにくいです。

階段を登るのは結構キツイです。

本殿神社でお詣りをして、隣の社務所で御朱印をいただきました。
書き置きのみです。

友人は歩いて奥社に行こうとしましたが、看板に「奥社参道入口」まで徒歩30分、車5分と書いてあると伝え、せっかく有料駐車場に停めたのですが、車で奥社参道入口まで向かったのです。

戸隠神社 奥社 九頭龍社

戸隠中社から車で5分🚗💦

奥社参道入口の駐車場は道の両脇に2ヶ所。中社から右の駐車場は、最初に600円払う駐車場で、左は3時間まで600円です。

駐車場からすぐ、奥社参道入口から出発です。約2キロ、徒歩40分の道のりです。

歩き始めは、みんな元気です。

奥社までワクワクの道のりです💕💕

最初に鳥居があります。

ここで誰もが写真を撮ります。

山奥なのにやはり人が多いです。

この道がずっと続きます。

あ、やっと見えてきた。着いた❗

と思ったら、
門…だけ

赤い門が素敵✨✨✨✨

やはりここでも写真撮影

うっとり…歴史を感じます。

ここからが本番です。

杉並木です。

そして、ひときわ立派な御神木

ここには龍神様いますね。

気の流れが違います~

そして、杉並木が続くのかと思ったら、きつい階段が待っていました。

おばあさん、外国の方、子供も頑張って歩いています。

戸隠はやっぱり人気なんですね。

はぁ、はぁ、言いながら、
やっとたどり着きました。

戸隠九頭龍社です。

戸隠の地主の神様です。

心願成就の御神徳高く特別なる信仰を集め、また古来より水の神、雨乞いの神、虫歯の神、縁結びの神として尊信されています。

龍好きにはたまらないですね。

やっぱり一度は来て、龍神様にご挨拶
したい所です。

御朱印も並んでいます。
九頭龍社と奥社の分をいただきます。
書き置きのみです。

5社まわれば記念のしおりをもらえますが、帰る時間の関係もあり、今日の目的は3社です。

私の目的は、奥社でしかもらえない
お守り

人気は、祈祷みくじのようです。
みんなもらっています。
自分の数え年を伝えます。300円。

戸隠神社奥社

素敵なながめ

龍雲の歓迎

奥社の御利益は、なんといっても
心願成就

こんなに苦労して歩いたんですもん。

絶対叶いますよ🌠あなたの願い💕

あなたがここまで来たのは自分で決めたようでそうではないのです...

神様があなたを呼んだのですよ‼️

あなたは選ばれてここに来たのです

せっかく来たんですもん。
ゆっくりお詣りします。
中は写真撮影不可です。

椅子に座ってしばし休憩したいけど
いっぱいまわるためには時間がない😥
来た道を戻ります🚶‍♀️

下りは少し楽かと思いきや、
足をとられてしまいます~
勝手に足が前へ前へ…
杉並木を過ぎ、赤い門を過ぎ、
鳥居までたどり着いた時は
ほっとひと息…

入口のお店でソフトクリーム
そば味とバニラ味、美味しかった
おやきも買いました。

そして、戸隠3社(中社・九頭龍社・奥社)をまわるのに3時間かかり、奥社だけだと休憩もして、ソフトクリームを食べたので2時間…

目的は達成したのですが、まだ1時間位時間がある…

戸隠神社 宝光社

戸隠奥社まで歩ききり、目的達成したはずなのに、友人はまだ
満足せず、5社参拝記念しおり 
が欲しい‼️って、
5社行くことになりました。

教えたのは私ですが…😅

杉並木で何か感じたらしい。

私はまったくの別行動だったので、

彼が何を感じていたのかは全くわからず😅

私は1人でゆっくり回りたいので、おいて行っていいよ...

と言ったので、

ほんとにおいていかれたわけなんです。😅

ところで、

後1時間で、2社まわれるのか?

行ってみましょう🚙


奥社参道入口駐車場から出て、

車で2社へ向かったのです。

まず、火之御子社を通りましたが、

駐車場が3台分しかありません。

空いてないので、宝光社まで戻りました。

宝光社も駐車場が広くないため

車が空きを待って並んでいます。

奥にも駐車場があるみたいなので見てきましたが、

坂に斜めに停める形で、いっぱいでした。

だったら私が降りて、御朱印をもらってきましょう~

1人で向かったのですが、

すぐに戻って来れるような神社ではなかったのです。

戸隠神社 宝光社

立派な鳥居

戸隠五社それぞれに赴きも違います。

駐車場から見えてなかったのですが、

階段、階段、階段

でも、ゆっくりしている暇はないのです。

階段を勢いよく登ります。

はぁ、はぁ、、、みんなキツそう

でもここまで来たら登るしかない!

すごい階段です。

奥社まで歩いた後はキツイ

もう少し…

綺麗な龍雲☁️

やっと着きました

友人もやっと車を停められて、合流…

そして、4社目の御朱印をいただきました。

そこで、火之御子社の御朱印と駐車場を聞きました。

駐車場はやはり3台分だけ。

ここから歩いて行けるが30分位…

御朱印はそこでもらうように、とのことでした。

さぁ、五社まわれるのか?

目の前にいた男性3人組は今1社目らしく、

五社参拝なんてこれから無理だよなぁって、話していました。

私達は朝9時半から回り、今は13時頃…

もう歩く体力も時間もない

車で向かうしかないよ

階段を降りるのも結構キツイ❗






戸隠神社 火之御子社

そして、

火之御子社へまた車で向かったのです。

もうそこに停められなければ諦めて帰ろう、

と友人に言いました。

さぁ、どうか?


なんと駐車場が空いていたんです🙌

神様は私達に味方したのでした💓

思わず、ばんざーい🙌

戸隠神社 火之御子社

森に囲まれた 11 世紀建立の木造の神社。

舞踊、縁結びの女神を祀る。

天の岩戸開き神話の中で舞を披露して神々の喝采を集めた天鈿女命(あめのうずめのみこと)をまつり、舞楽芸能の神、開運の神として崇敬されています。

私は行く前にこの女神様はどんな神様なのか興味がわきました。

天の岩戸を開けさせた位なので、かなりきわどい踊りを披露したようです。

その他にも逸話があるようです。

興味のある方は、調べるのもいいかもしれません...

それでは、参拝に行きましょう。

ここはすぐ本殿があるので、

時間がかからないよ、と言いながら2人で階段を登りました。

お詣りをして、御朱印!と思ったら、なんと😱


ここでは、御朱印はもらえないと書いてありました😭

え~~~

宝光社か中社へ行かなければもらえません。

駐車場を優先するなら中社の方が停めやすい。

もう行くしかないよ~

と中社に戻ったのです。

ちょうど混み合う時間帯で駐車場はいっぱい。

また私だけ降りて、走って社務所へ向かいました。

思ったより近く、社務所で火之御子社へ参拝したことを話し、

今までいただいた4社分の御朱印を出し、

無事、5社参拝記念しおりをいただいたのでした。

きちんと参拝しないでもらう人もいるため、

あえて教えないんでしょうね。

参拝の時間が半日しかないのはキツイ
今度来る時は泊まった方がいいね...

いつも龍神様がみまもってくれている

帰りは信濃町インターに向かったので戸隠から30分、なだらかでした。

そして、神社やお寺からの帰り道は
いつも龍神様は見せてくれます。

また、帰りにも虹🌈

そして、天使👼龍雲🐲

ありがとうございました👏

素敵な神社参拝をあなたもぜひ体験してください💛