奈良県 パワースポット・神社

龍が住む池で見たもの 大神神社〜八大龍王

2024年04月24日 / 7965

奈良県へ古代文字カタカムナのイベントへ行ってきました。
その前に大神神社へ⛩️
朝6時〜4時間くらいいたよ(笑)
特に八大龍王に ご縁がある私は大興奮でした😍
ひっそりとした森の中にある小さな祠。
1日中いられるくらい、自然が心地よいとこでした。
次回は大神神社の登山もしてみたいです!

歩いてたら蛇さんにも会えました🐍

大物主大神、大己貴神(おおなむちのかみ)かもしれませんね!
ありがとうございます😊
動画が載せれないので またスクショ載せます。

※大物主大神 おおものぬしのおおかみ が 顕現 けんげん される一つの形が蛇体であったということで、この物語は蛇神の信仰の古さを伝えています。 大神神社で蛇は「 巳 み さん」と親しみを込めて呼ばれており、福徳をもたらす 霊威 れいい として崇められています。
ネットより引用してます。

八大龍王 拝殿

いくつかの絵が奉納されていました。
何故だか?初めて来た気がしない。
どこの神社へ行っても、見覚えがあるような気がする現象がよくあります。
魂だけ飛んでるのかな(笑)

八大龍王 祠

水際に向かって立っているので、池に落ちないようにギリギリのとこで写真撮ってます(笑)




拝殿の方から祠を見ると

池全体が見える感じです。
あの小さな場に立って参拝する方は
池に落ちないように気をつけてくださいね。
1人ずつ座って手を合わせるのが良いと思います😅