福島県 パワースポット・神社

えっ?ねぎ1本で食べる蕎麦?ねぎそばを訪ねて大内宿高倉神社

2024年03月30日 / 10516

福島県下郷町 

大内宿に行ってきました。

会津若松から芦ノ牧温泉を通り大内宿へ

駐車場は砂利の無料の駐車場があると聞き、そちらに停めようかと思っていましたが、

車🚙を走らせていると、

前に立ちはだかる警備の方👀‼️

停めるしかないですね😅

有料駐車場は500円です。

現在も江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並び、この景観を引き継ぐために店舗兼住居として生活しています。

バスが何台も停まっていて
外国の方や観光客で混雑しています。
この時季なのに意外でした。

大内宿にはねぎそばというものがあるのです。

えっ?ねぎ1本で食べる蕎麦?ねぎそばを訪ねて大内宿高倉神社 -目次-

高倉神社

私には行きたい場所がありました‼️

平安時代から今なお残る高倉宮以仁王の伝説があります。

平氏に追われ逃げてきた以仁王がこの村に数日間潜伏していたと伝えられているのです。

源頼政と共に打倒平清盛を掲げて挙兵を企てたものの失敗に終わった高倉宮以仁王と、その愛馬が祀られています。

逃げ延びたとも討ち死にしたとも伝えられています。

パワーある神社

鳥居から250m歩き、
さらにまた奥へ行くと本殿があります。

こちらの龍神様は、おひげが長く

なんか独創的ですね🐲

後ろには樹齢800年の大杉があります。

御朱印

御朱印は、大内宿に入ってすぐの社務所で書いていただけます。

ねぎそば

大内宿にはたくさんの食堂がありますが、

有名なのは、ネギ一本で食べるネギ蕎麦です。

どこを見てもねぎ蕎麦‼️

ねぎそばのお店ばかりです👀‼️


ぜひ、食べ比べてみてください。

そして、

私にはまだまだ行きたい場所がありました‼️

大内宿からまだまだ歩き、

やっとたどり着いた場所は⁉️

桜木姫墳

私は悲しい姫に呼ばれることがよくあります。

去年は山梨の雛鶴姫に呼ばれました💓

愛する人と会えない辛さがわかります😭

今回は18歳で亡くなった桜木姫👸

桜木姫は高倉宮以仁王の正室である紅梅御前の付き人で、高倉宮以仁王の側室でした。

平家から逃れてこの地にやってきた
高倉宮以仁王を追ってきましたが、

高倉宮以仁王に会えず、(既にこの地を離れた説と討たれた説あり)病に倒れ、18歳の若さで亡くなったそうです😭

生きて会えなかった無念😭

二人の愛を繋ぎます💞


やっと会えましたね💓

桜木姫を私に降ろします❤️

神社を辿ると

不思議なことに神社を辿ると

平安の世から繋がっていることが多いです。

歴史を学ぶと自分のルーツを知ったりする‼️

私は平安に生きた記憶があります。

この桜木姫や高倉宮以仁王とも繋がっていたかもしれません⁉️

いや、

私は源頼政と繋がっていたのかもと

そんな気がしてなりません⁉️

私の不思議な神社の旅はまだまだ続きます😉

ご一緒したい方は公式ラインまで🥰

龍と鳳凰

参拝後には歓迎の龍と鳳凰✨

時には彩雲🏳️‍🌈

わかりやすいわ~⤴️