愛知県 パワースポット・神社

神が宿る島へリトリートしてます

2024年01月26日 / 14649

愛知県の南方にある篠島をご存知ですか?
師崎港からフェリーで渡る周囲8キロほどの小さな島ですが、神が宿る島、ノアの方舟とも言われております🏝️
破壊と再生の島ということで、呼ばれないと行けない島であるという噂も?
来る度に生まれ変わるか、それとも破壊のままか?
破壊が来ると島になかなか来れなくなるかも?
自分を見つめ直すチャンスなんです。
私も この一年でいろんな人を見てきました🤗

毎年、お正月3日に『オワタリ』という行事があり、行ってまいりました!

3日の夜 八王子社の男宮の神さまが神明社の女宮の神さまのもとへ会いに行くという❤️
ロマンティックなお祭🤗
縁結びの ご利益もあるとか。

ですが、奇祭と言われてるその訳は…?

その間、20分間ほどでしたが 私はご飯中でした🍚
このオワタリ中、なんと!
島中の電気が全て消えるという!
消えるというか、中部電力が消すんです(笑)
その間、街灯も全て消えるだけではなく、島の人たちも観光客も全て、外にでてはいけないんです😅
真っ暗な中で、じっと静かに待つのです。

神様が通る姿を見てはいけないという😵

あらかじめ知っていたものの、ご飯中に消えてしまい小さな懐中電灯を貸していただきました(笑)

終わってから食べれば良いのですが、この電気がついてからが始まりなんです😆
この後、神明社へ一斉に行き ご利益をいただきに😁
テレビ局も毎年、来るそうです。
りゅうめちゃんも東海テレビにインタビューされました😆

そして次の日もお祭!
今度は神明社から八王子社へ戻る神様を島の人たちや厄年の方たちがお連れするという大名行列も見てきました。

◎毎月、篠島リトリートしてます。
次回は2月25日⛩️牡蠣祭りです🦪
お問い合わせお待ちしてます。

神が宿る島へリトリートしてます -目次-

神明社

普段は中が見えませんが、この日はあいてました、
篠島は伊勢神宮と深い繋がりの歴史もあり、伊勢神宮の古材を使い20年ごとに社を変えています。
更に その古材を使っているのが八王子社。

「日本書紀」によると倭姫命(やまとひめのみこと)一行が船で伊勢湾を御巡幸の途中
篠島に立ち寄りになって、ここを御神領に定め荒御魂(あらみたま)をお祀りしたとのことです。

八王子社

島の方々、跪いてました。
私も、座るように言われました(笑)
神聖な儀式でした。

大名行列

いろんな仮装?コスプレの方がいました。
八王子社の前です。

東海テレビインタビュー

よく知らんくせにインタビューに答える、りゅうめちゃん🤣
行事に興奮してて、何を喋ったか覚えてないけど 友達によそゆきの顔してたって言われた(笑)

禊ぎ

海に入ってた、寒そう🥶

私が篠島で行う開運リトリートも冬以外は禊してます🌊
濃度の高い場所で手と、膝くらいまで足を海に入れて。
鼻うがいするんです😁
それから島の神社巡りします⛩️

島には たくさんの神様、龍神さまが祀られております。
伊勢の遥拝所もあります。

島の周辺には いくつかの無人島(龍神島)があり、瀬織津姫が祀られている所もあるんですよ。
禁足地なので行けませんが😅