福島県 パワースポット・神社

強運をつける‼️❣️伊佐須美神社

2024年01月19日 / 15185

福島県は広いです😅

山形や新潟に行った方が近い場合もあります。

同じ会津なのに遠くてなかなか行けなかった伊佐須美神社に突然思い立ち行ったのです‼️

岩代国一之宮・会津の総鎮守として2000年を超える歴史を誇り、会津地名発祥の由来を伝えます。強運をはじめ方除や厄除、事業育成、五穀豊穣、縁結びなどのご利益があるとされます。

祭神は「伊佐須美大神」や「伊佐須美大明神」と総称されます。

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
大毘古命(おおひこのみこと、大彦命) - 第8代孝元天皇の皇子。四道将軍の1人で、北陸道を進んだとされる。
建沼河別命(たけぬなかわわけのみこと、武渟川別) - 大毘古命の子。四道将軍の1人で、東海道を進んだとされる。

気付きました😆‼️

私、この前もこの神様達に呼ばれ、
しらやまひめ神社に行ったんです😆

呼ばれたな⁉️😎

私はたまたまいろいろ特別な場面に遭遇します。

これは…

また呼ばれたな⁉️😎と思うことがしばしば…

またもや、特別な場面に遭遇したのでした‼️

花手水?

手水舎に龍さん🐲

これは綺麗だけど、花手水って言っていいの⁉️

赤い実が懐かしい~😆

初詣

雪が積もり、初詣の授与品

正月ならではの風景です。

そして、今日、この時間にちょうど

団子さしをやっていたんです‼️

団子さしとは⁉️

団子や、縁起の良い鯛、米俵、大黒様や恵比寿様、大判小判といった形を模したものをミズキなどの枝に飾り、一年の豊作物の実りや幸せを願う小正月の行事です。

初めて団子さしをしました‼️

ウサギ🐇や果物など🍅

可愛い❤️

強運御守

こちらにはすごいお守りがあります‼️

関東などからこれを求めて来る人もいるとか❤️

そして、特別な参拝方法があります。

まず、参拝前に授与していてだき、

指にかけてお参りします。

1年目は、家の玄関など毎日通る場所の両端にかけておきます。
厄除けの意味があります。

2年目は、二人でひとつずつ持ちます。

身を守ってくださいます。

御朱印

御朱印は見開きで書いていただけます。

500円。

桜や藤の季節は綺麗です❤️

また、節分には豆まきをするようですよ☺️